東海愛知新聞連載第89回【オンラインまちゼミ】

岡崎市発祥の「得する街のゼミナール」略してまちゼミが今秋も行われます。
〝まちゼミ〟とは岡崎市の中心市街地の商店街のお店が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミです。
2003年11月に初めて実施され、今回で第36回目の開催になります。

今回はコロナ禍のなか18講座「オンラインまちゼミ」開催を導入します!地域イベント開催が困難な状況でありますが、参加者の方には「喜んで、楽しんでもらいたい」と協力し、感染防止をしっかり図って頑張っていきます!
あいち補聴器センターでも初!のオンラインまちゼミを開催します!

講座番号オンライン011『初めての補聴器体験』補聴器ってどんなもの?
その役割や効果、耳寄りな情報などをお伝えします!
対象:聞こえに不便を感じる方、本人、ご家族さま日程:9月21日(月)14時~、19時~会場:あいち補聴器センター(愛知県岡崎市吹矢町69)※zoomにてオンライン講座を行います。定員:100名講師:認定補聴器技能者 天野慎介、稲垣公嶺
あいち補聴器センターのオンラインまちゼミについて詳しくは、
【第36回岡崎まちゼミ】講座番号オンライン011『初めての補聴器体験』【オンライン】
他にも魅力的な講座がたくさんあります!!皆様のご参加をお持ちしております。
他の講座(オンライン講座もあり!)について詳しくは、岡崎まちゼミホームページ