東愛知新聞 連載第12回目「第2回 音あそび」
皆様!
今日の東愛知新聞をご覧いただけましたでしょうか?
笑顔になれるデコ補聴器の第12回目の連載が掲載されております。
「音楽を通じ、障がいの壁をこえる 第2回音あそび」
です。
聞こえる、聞こえない、障がいの壁をこえて一緒に南米音楽を楽しもう!
一緒に音楽をすることによって、お互いに難聴や補聴器の理解がうまれ、壁をなくしてほしい。
という思いで、昨年音楽ワークショップ 音あそびを開催しました。
そして、
昨年30名上の子ども達が熱狂した!音楽ワークショップ音あそびが帰ってきまいした!!
★第2回音あそび
日時 2013年2月10日(日)
時間 14時~16時
場所 岡崎図書館交流プラザ りぶら 101号室
※参加には予約が必要です。
紙面では、音あそびへの熱い!思いを書きました。
ぜひ!読んでいただけるど嬉しいです(●・ω・)b゙
第1回音あそびの様子はこちらから、
次回は、冬場は補聴器用電池寿命が短くなるってホント?そこで冬場の電池を長持ちさせる3つのコツをご紹介致します。
※次回の連載日は2月3日です。
今までの連載記事はこちらから
連載に対してのご意見、ご感想をお待ちしております。
あいち補聴器センターにTEL&FAX:0564-24-4733 または、お問い合わせにご連絡いただけると幸いです。
2013年1月23日