

耳にかけて使用する補聴器です。カラーバリエーションも豊富で、防水機能や充電式など便利な機能を搭載した補聴器が増えています。RIC型という耳かけ型の中でも小型な補聴器やBTEという安定感のある形がございます。
聴力レベル
軽度【聴力レベル25dB以上40dB未満】
中度【聴力レベル40dB以上70dB未満】
高度【聴力レベル70dB以上90dB未満】
重度【聴力レベル90dB以上】
耳かけ型補聴器の種類
RIC型


特徴
- 耳かけ型の中でも小型なタイプ。
- スリムな形状のため軽くて目立ちにくい。
- 見た目を重視する方におすすめ。
適応聴力
軽度
中度
高度
重度
※レシーバーによって適応聴力は異なります。
BTE


特徴
- 補聴器の中で一番出力がだせるタイプ。
- 高度難聴や重度難聴の方、補聴器本体のボリューム操作をよく利用される方におすすめ。
- 本体が大きいため安定感があり装着がしやすい。
適応聴力
軽度
中度
高度
重度
※BTEの中での種類によって適応聴力は異なります
耳かけ型補聴器の長所・短所
長所
- 耳あな型に比べて耳の中の圧迫感が少なく、装着した時の違和感が少ない
- 充電式の種類が豊富
- 防水・防塵機能がついているものが多い
- 幅広い聴力に対応がしやすい
- カラーバリエーションが豊富で、自分の好みの色が選択できる
短所
- メガネやマスクに干渉するため、煩わしいと感じる方もいる
- 汗などの影響を受けやすい
- 外出時の風切り音が気になる方が多い
- 耳栓が耳の中にしっかりとはまっていないと落ちやすい
当店取扱いの耳かけ型補聴器
signia(シグニア)
ReSound(リサウンド)
PHONAK(フォナック)
ベルトーン
oticon(オーティコン)
Starkey(スターキー)

お問い合わせ
店舗へのご来店予約やご質問などお気軽にお問い合わせください
アクセス
- 所在地
愛知県岡崎市吹矢町69
- 営業時間
10:00~17:00 / 水曜日定休
- 車でお越しの場合
店舗前に駐車場4台
※店舗前駐車場満車の場合、店舗横の名鉄協商パーキングをご利用ください
- 電車でお越しの場合
名鉄東岡崎駅下車
北口より徒歩5分