補聴器・日常生活用具の補助金について

補聴器・日常生活用具を購入する際に健康保険や生命保険、介護保険を利用できません。

障害者総合支援法で決められている『補装具費支給制度』による耳の障がい者手帳を持っている方には、難聴の程度に応じて補聴器や日常生活用具の支給(補助)を受けられる制度があります。

耳の障がい者手帳をお持ちの方は、補聴器・日常生活用具購入時に補助金(公的助成)を受けることが可能です。

補聴器・日常生活用具購入の補助制度は市区町村により異なります。 補聴器・日常生活用具購入前にお住まいの市区町村の福祉課担当窓口にご相談することをお勧めします。

障がい者手帳申請の流れ

役所に相談

お住いの役所の福祉課に申請の相談をし、必要書類をもらう

STEP
1

指定医受診

各市区町村で決められた指定の病院を受診し、診断書・意見書を作成してもらう

STEP
2

必要書類の提出

各市区町村の福祉課担当窓口に必要書類とその他申請に必要なものを提出。

STEP
3

手帳の交付

審査を経て、身体障がい者手帳が交付されます。

STEP
4
等級交付基準
6級両耳とも平均聴力レベルが70dB以上
一側耳の平均聴力レベルが90dB以上、 他側耳の平均聴力レベルが50dB以上の場合
(目安)40cm以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの
4級両耳とも平均聴力レベルが80dB以上又は両耳による最良語音明瞭度が50%以下
(目安)耳介に接しなければ話声語を理解し得ないもの
3級両耳とも平均聴力レベルが90dB以上
(目安)耳介に接しなければ大声を理解し得ないもの
2級両耳とも平均聴力レベルが100dB以上
(目安)両耳全ろう

補聴器の障がい者総合支援法申請給付の流れ

役所に必要書類をもらう

お住いの役所の福祉課に申請の相談をし、必要書類をもらう

STEP
1

指定医受診

各市区町村で決められた指定の病院を受診し、意見書を作成してもらう

STEP
2

支援法対応補聴器店にて必要書類をもらう

支援法対応補聴器店にて必要書類を作成してもらう

STEP
3

役所へ必要書類を提出

お住いの役所の福祉課で必要書類を提出

STEP
4

補聴器受け渡し

役所から1週間~1か月ほどで支給申請判定の結果がでます。
支給券を受け取ったら、支給券、印鑑を持って補聴器店へ来店

STEP
5

お住いの市区町村によって必要書類や手順が変わる場合がございます

日常生活用具の障がい者総合支援法申請給付の流れ

役所に相談

お住いの役所の福祉課に申請の相談をする

STEP
1

支援法対応補聴器店にて必要書類をもらう

支援法対応補聴器店にて必要書類を作成してもらう

STEP
2

役所へ必要書類を提出

お住いの役所の福祉課で必要書類を提出

STEP
3

商品受け渡し

役所から1週間~1か月ほどで支給申請判定の結果がでます
支給券を受け取ったら、支給券、印鑑を持って補聴器店へ来店

STEP
4

お住いの市区町村によって必要書類や手順が変わる場合がございます

当店での対応について

対応可能市区町村

岡崎市・豊田市・豊橋市・幸田町・大府市・西尾市・安城市・碧南市・豊川市・高浜市・北名古屋市・名古屋市名東区・みよし市・東郷町・刈谷市・知立市・名古屋市緑区・半田市・阿久比町・常滑市・田原市・蒲郡市

当店独自のサービス

申請の判定結果がでるまでの間、補聴器の試聴器を無料貸出いたします。

アクセス

  • 所在地
    愛知県岡崎市吹矢町69

  • 営業時間
    10:00~17:00 / 水曜日定休
  • 車でお越しの場合
    店舗前に駐車場4台
    ※店舗前駐車場満車の場合、店舗横の名鉄協商パーキングをご利用ください

  • 電車でお越しの場合
    名鉄東岡崎駅下車
    北口より徒歩5分