デコ補聴器ご注文の流れ

デコ補聴器とは?
目が悪ければメガネをかける様に、耳が聞きづらければ補聴器をつけることが当たり前の社会になるために、つけたい、オシャレな、カッコイイ補聴器を目指します。
携帯電話やデジタルカメラをデコレーションするのと同じように、補聴器もキラキラにデコレーションすることができます。
「隠したい」補聴器ではなく、「見せたい」補聴器に!笑顔で補聴器をつけて頂くために、当店はデコ補聴器を行っております。
デコ補聴器金額:約500円~約2,000円。※デザインによって異なります。また、当店にてご購入頂いた際にデコ補聴器のご依頼を受けた場合は無料となります。
デコ補聴器ご注文の流れ
【ご来店頂いて注文する場合】
※ご来店の場合は事前にご予約頂けますと幸いです。
①お申し込み
ご来店頂いた際に申込用紙をお渡し致します。
②デザインの決定
担当のスタッフと共にデザインを決めていきます。
当店のデコ補聴器を載せたインスタグラムやデコ補聴器見本、今まで作成したデコ補聴器の写真などを参考に色やイラストの配置などを決めていきます。
(イヤモールドもデコレーションできます。)
③補聴器・イヤモールドお預かり
デコレーションする補聴器やイヤモールドをお預かりします。製作期間は約1~2週間頂きます。(※デザインによって期間は異なります。)
お預かりしている間は、当店で代わりの補聴器や耳栓のお貸出しをさせて頂きます。
④お渡し・お支払い
デコ補聴器・デコイヤモールドをお渡しします。
デザインを決定した時点で金額をお伝えしますので、デコレーション確認後お支払いを頂きます。
【来店はせずに注文する場合】
来店は少し難しい…という方は郵送で対応させて頂きます。※郵送の場合は代わりの補聴器等のお貸出しはできかねますので、ご了承ください。
①お申し込み
TEL・メール・またはFAXでデコ補聴器・イヤモールドの注文をして頂きます。
②デザインの決定
デザインを申込用紙に描いていただき、当店にメールまたはFAXで送って頂きます。デザインは見やすく、分かりやすく、色などを細かく指定をお願いします。(例:青色だけではなく、濃い青なのか白を混ぜた水色よりの青色なのかなど具体的に書いてください)
申込用紙は「デザイン下書き用紙はこちら」というところからダウンロードしてください。→笑顔になれるデコ補聴器
また、ダウンロードできない場合は当店からメール等で送らせて頂きます。
当店のデコ補聴器を載せたインスタグラムがありますので、是非参考にしてみてください。
(イヤモールドもデコレーションできます。)
③ご連絡
デザインについてご連絡をさせて頂きます。こちらで正式にお申し込みが完了いたします。
④お支払い
銀行振込(前払い)にてお願いしております。振込先は正式にお申込み頂いた際にご連絡させていただきます。
お手数ですが振込手数料をご負担ください。入金の確認がとれてからの製作となります。
入金がない場合、製作には入れませんので振込予定日をお知らせ頂けると助かります。
7日以内に入金が確認できない場合キャンセルとさせていただきます。
⑤補聴器・イヤモールドお預かり
デコレーションする補聴器やイヤモールドをお預かりします。製作期間は約1~2週間頂きます。(※デザインによって期間は異なります。)※送料はお客様負担となります。
⑥郵送
デコ補聴器・デコイヤモールドを郵送させて頂きます。※送料はお客様負担となります。
————————————–
※申し訳ございませんが、ご自身でのデコレーションは故障の可能性がありますので、デコ用のパーツやキットはお渡ししておりません。
※キャラクター物のデザインは受付できかねます。
————————————–
補聴器をデコレーションすることで、楽しんでつけて頂けたらと思います。
デコ補聴器についてのご相談お待ちしております!
————————————–
あいち補聴器センター
〒444-0862 岡崎市吹矢町69
電話&FAX:0564-24-4733
メールにて問い合わせはこちらから→お問い合わせ
※水曜定休日 営業10時~17時まで