ワイヤレス補聴器
その名の通りコードや配線で音を伝えるのではなく、電波(ブルートゥース)を使い ワイヤレス(線なし)で、会話やテレビ、電話の音声を補聴器に直接届けます。 距離での音の減衰がなく(約10m)、両耳に装用すると電話などが両耳から聞こえ たいへん聞きやすくなります。 ※軽度~重度難聴まで対応しております。
耳あな型補聴器
オーダーメイドなので耳の形と聴力に合わせられます。 目立ちにくく運動に適しています。メガネ装用者や電話を多用する人に便利です。 近年、マイク分離型耳あな型補聴器という新しいカタチも登場しております。 ※軽度~高度難聴まで対応しております。
耳かけ型補聴器
機能が多く、利得、出力も大きいです。 カラーバリエーションがあり、小さくおしゃれな形もあります。 近年では、防水型やレシーバー分離型耳かけ型補聴器という新しいカタチも 登場しております。 ※軽度~重度難聴まで対応しております。
ポケット型補聴器
高出力で音量感があります。 他の形に比べて安価で、 単3型電池で動作する品種が多いです。 ※軽度~重度難聴まで対応しております。
聴力レベル
耳かけ型補聴器
機能が多く、利得、出力も大きい、軽度から重度まで幅広く対応しています。近年では、 防水・防塵 機能が搭載された器種もあります。カラーバリエーションも多く、小さくお...
続きを読む耳あな型補聴器
オーダーメイドなので耳の形と聴力に合わせられます。 目立ちにくく運動に適しています。メガネ装用者や電話を多用する人に便利です。 CIC・・・目立たない超小型タイプ 風きり音が軽...
続きを読むワイヤレス補聴器
ブルートゥースによるワイヤレス通信で、テレビ、オーディオ、携帯電話の音が直接耳(補聴器)へとつながり高音質イヤホンとなります。 価格帯:160,000~450,...
続きを読むポケット型補聴器
ポケット型補聴器は本体をポケットに入れ、イヤホンとコードをつないで使用します。スイッチ類が大きく、手元で確認しながら簡単に操作できます。また、本体を相手の口元に近づけてマイクの...
続きを読む